fc2ブログ

閑坐聴松風

なんだかんだと用事が続き落ち着かな日々でした。あっと言う間に師走を迎え気ばかりが焦りますが

 閑坐聴松風

寒さに負け動きたくない日もあります。そんな時は”閑坐して松風を聴く”かのようにお籠りしたりで

 手あぶり

優しい炭火の暖かさに鉄瓶のお湯の滾る音が心地よく響き…慌ただしさを忘れてホ〜ッと一息です。

 エビチリ定食

そんな時でもどんな時でも食べる事だけは忘れません。久し振りのお友達と会えて会食もしました。

 けんちん蕎麦

田舎に行ったら冬の定番は、けんちんつけ蕎麦!そして3台の車のタイヤを冬用に履き替えました。

 鴨汁

この冬2度目にお蕎麦やさんに行った時には、夫は鴨汁も注文してけんちん汁と鴨汁両方を付けて。

 鰻御膳

上京した折には娘を呼び出し一緒に買い物をしてランチを頂きました。時々都会が恋しくなります。

 ポインセチアの飾り

コロナワクチンの接種に行った医院のエントランスにはポインセチアのお飾りでクリスマスモード。

追い立てられるような毎日でも動きが鈍くなり仕事が進みませんが、”閑坐聴松風”の時も有りかと。
2023-12-06 : 生活 : コメント : 12 : トラックバック : 0 :

晩秋の日光へ

やっと夫が回復したので…のびのびに成っていた友人と行こうと決めていた日光へ行ってきました。
友人と最初の目的は”小杉放庵記念日光美術館”へ『新たな時代のエトランゼ』を観に行く事でした。

 小杉放庵美術館から

ー パリへ渡った日本人画家たち 1950-70s ー7人の画家たちの渡仏前後の画の変化が観えました。

 パンフと鑑賞券 小杉放庵記念日光美術館

美術館の隣の市営駐車場(美術館に入れば2時間無料)に車を止めて美術館の近辺を散策しました。

 日光山内

そろそろお昼時になってランチするお店を探しましたが、水曜定休のお店が多く臨時休業のお店も。

 神橋

近所でのランチは諦めて神橋を見ながら美術館の駐車場に戻って次の目的地に向かう事にしました。

 金谷ホテルカテッジインレストラン ハンバーグシチューグラタン

途中で寄ったレストランの窓からも紅葉が見られました。ご一緒したのは高校の時の同級生3人で♪♪

 晩秋の日光植物園①

日光植物園に行きました。日光在住の友人はバードウォッチングが趣味で鳴き声だけでヒヨドリと。

 ナガバノコウヤゴウキ カシワバハグマ

ナガバノコウヤボウキの実↑が箒の形?なんて思いましたが…。 カシワバハグマ↑も実になって秋の姿でした。

 晩秋の日光植物園④

落ち葉を踏みながらの散策も愉しいものでした♪ 高校を卒業してからは会う機会も少ない友ですが

 晩秋の日光植物園②

其の時間を感じてみたり感じなかったりで、気を使わずご一緒して元気に愉しめるのが嬉しいです。

 晩秋の日光植物園③

「平凡が幸せよね」って。故郷に戻り旧友と会う機会が増えて気持ちだけは若返って遊んでいます♪♪
2023-11-16 : 栃木県 : コメント : 12 : トラックバック : 0 :

我が家の秋

紅葉が見頃の便りが彼方此方から届いていますが、我が家は異常気象?の秋になっている感じです。

 柿

今年は柿が沢山生りましたが、甘かったのは2、3個でした。確り色付いたのにシブイ!のは何故?

 落ち葉

紅葉も今年は綺麗になっていません。落ち葉も枯れ色が多いです。まるで私たち老夫婦のようです。

 小紫

そんな中でも小紫は可愛い実が綺麗に色付きました。実が落ちて出た小さな沢山の芽は抜きました。

 朱小菊

小さな菊の花も咲き始まりました。寂しかった庭も少しは元気になって欲しいです。主が体調優れず

 白小菊

久し振りに病んでいます。連休の予定も狂いました。私達は今人生の晩秋といった感じでしょうか?

 小菊

高齢者になると回復が遅いですね。元気印が影を潜めてきたようです。秋の愉しみ方もひっそりと。

 白椿

白い椿が痛々しい姿で咲き始まりました。何だか私の身体のようで頑張れ!応援したくなりました。

 山茶花

茶梅もポツリポツリと咲いています。小さなお客さまが嬉しいですね。我が家も外壁が綺麗になって

 ヒメツルソバ

少し整ってきました。そろそろお客さまをお迎えしたいと思っています。先ずは元気にならないと。

 石蕗

昨年はイジケテいた石蕗も今年は花が咲きました。お庭の手入れも之から頑張ろうと思っています。
2023-11-08 : 生活 : コメント : 16 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

カレンダー

<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

fumi

Author:fumi
FC2ブログへようこそ!

川の流れのように
おだやかに
この身を まかせていたい・・・♪

(画像は全てサムネイルです)

コンパクト月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる